新NISAの始まりも、IDECOの改正も、それ自体をとってみれば個人の資産形成に有意義なものであることは疑いがない。しかし裏を返すと、自助努力をした人とそうでない人の格差はより広がることになる。こうした優遇措置の拡大は、従来は公的に行われてきた年金などの福祉の削減につながるからである。そうした意味では、自助努力の重要性の周知のみならず、どうしたらいいのかなどについて広く発信する必要がある。認定アドバイザー制度など積極的に推進していくことが必要だろう。しかしながら、詐欺などの犯罪行為だけでなく、こういう流れを利用しようとする連中が必ず出てくるのも残念な実態で、うまい運営が求められる。こういう業務に携わる人たちには利益相反の禁止をはじめとする顧客本位の精神を徹底することである。事業を通じて自己の利益を上げようなどと考える人たちは徹底して排除すべきであり、そういう仕組みを作らないことである。自己の利益にならなくてもこういう事業に社会的意義を感じて協力する人たちも必ず存在するはずだから。(令和6年12月27日)

お問合せ・ご相談はこちら

弊社のサービスにつきまして、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはメールからお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3523-1775

ファンド コンサルティング パートナーズ(有限会社エフ・シー・ピー)は、投資信託等のリスク商品に関する研修・教育・コンサルティングを業務としている会社で、外務員の資格取得試験の研修はもちろんのこと、投資信託基礎研修、コンプライアンス研修など、銀行・証券関係の金融業界向け研修を行っております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-3523-1775

有限会社エフ・シー・ピー

住所

〒104-0033
東京都中央区新川2-2-1-704