高齢者の方が若年層よりリスクが取れるか。保有資産の大小を考えれば、そういう考えもできるだろうが、投資期間のことを考えればそうとも言えないだろう。これは業界的にはリスク許容度の重要性ということになるが、個人的にはそんなに賛同できない。投資できるかできないかが問題ではなくて、何のために投資するのかが問題のはずである。投資できる人なら何をやってもらってもかまわない、というのが業界標準なのだろうが、それは「損のできる人だから」という認識からきている。しかし理由もなく損をしたら、いくら富裕層でも嫌だろう。リスクとリターンはトレードオフというのが正しいのなら、不必要なリスクは取るべきではない。必要があるからリスクをとるのであって、余裕があるからとっていいのではない。元本を確保するだけでは足りないくらい資産を増やさなければならないと感じているから、いやでも投資をするのである。だからこそ損をしない(する確率の低い)投資を心がけるわけであって、損をしたくないから元本確保というのは本末転倒である。(令和7年6月30日)

お問合せ・ご相談はこちら

弊社のサービスにつきまして、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはメールからお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3523-1775

ファンド コンサルティング パートナーズ(有限会社エフ・シー・ピー)は、投資信託等のリスク商品に関する研修・教育・コンサルティングを業務としている会社で、外務員の資格取得試験の研修はもちろんのこと、投資信託基礎研修、コンプライアンス研修など、銀行・証券関係の金融業界向け研修を行っております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-3523-1775

有限会社エフ・シー・ピー

住所

〒104-0033
東京都中央区新川2-2-1-704